スマホをカーナビ代わりに、通信料も格安。 updated 2022-08-03

スマホをカーナビ代わりにする方法、通信料は定額328円と格安・使い放題!

カーナビの代わりにスマホのナビアプリを、格安・定額で、使い放題使用する方法をご紹介します。スマホは旧機種でも、格安スマホでもOK! 月々の通信料も定額328円(税込)からと激安です。この方法を知ってからカーナビの地図情報更新はやめました。

《  目  次  》

 
1,私がスマホ(またはタブレット)をカーナビ代わりにした理由 LinkIcon 続きを読む
 
2,必要なものは2つ、スマホ(またはタブレット)と格安SIMサービスの契約 LinkIcon 続きを読む
 
3,「ロケットモバイル」の「神プラン」3つの特徴 LinkIcon 続きを読む
 
4,「神プラン」は「データプラン」か「通話プラン」が選べます LinkIcon 続きを読む
 
5,「神プラン」でできる事、あまりお勧めできないこと LinkIcon 続きを読む
 
6,実用上、問題なく使えてます LinkIcon 続きを読む
 
7,スマホとの2台持ちがお勧め、便利で快適です LinkIcon 続きを読む

8,まとめ LinkIcon 続きを読む
スマホ・タブレットをとことん安く購入したい方は
ダイワンテレコム

1、私がスマホ(またはタブレット)をカーナビ代わりにした理由。

 

これまで車のカーナビにはパナソニックの「ゴリラ」を買い替えながら愛用してきましたが、あっという間に無料更新期間(3年)が過ぎてしまいます。

2回目に更新しようとしますと、更新料がメディア販16,000円(税別)~と結構な金額です、ダウンロード版でも8,500円(税別)と安くはありません。
しかし、ゴールデンウィークや夏・冬には車で出かける事が多く、不慣れな土地ではカーナビが欠かせません。できれば更新費用を節約したかったので本当に困りました。
何か解決方法はないか?とあれこれネット検索をした結果、安くて良い方法を見つけました。
決して格安SIMサービス会社お勧めの方法ではありませんが、“利用者の声”を参考に自分で試し現在も使用している“スマホをナビに使う方法”をご紹介します。
 


2、必要なものは2つ、①スマホ(またはタブレット)と②格安SIMサービス契約です。

 
①、使い終わったスマートフォン/1台
 数年前まで使用していた機種なら、キャリアを問わずほぼ使えるでしょうが、格安モバイルSIMサービス会社のサイトで「動作検証端末」が紹介されてますので確認する事をお勧めします。
 ※スマートフォンの代わりに、タブレットでも使える方法ですが「SIMカード」が使える事が条件となります。

スマホ・タブレットをとことん安く購入したい方は
ダイワンテレコム
 

 
②、モバイルSIMサービス会社「ロケットモバイル」との契約/1回線


業界最安級の格安SIMサービスを提供している「ロケットモバイル」の「神プラン(常時低速プラン)」の契約が必要となります。
ドコモ・AU・ソフトバンクの3キャリアに対応していますが、キャリアによって月額基本料金が328円(税込)~438円(税込)と格安に定額です。別に新規契約事務手数料3,740円が必要となります。
 
※「神プラン」キャリア別の月額基本料金・通信速度・SIMサイズ・サービスエリアの比較表をご参照ください。
 


3、「ロケットモバイル」の「神プラン」3つの特徴。

 

「ロケットモバイル」は、業界最安級の格安SIMサービスです。

この会社の最も人気のプランが「神プラン」です。「神プラン」の魅力はなんと言っても安さと実用性です。(個人的意見ですが)
 
特徴① 常時低速プラン(上下最大200kbps・ベストエフォート)ながら、初速バースト機能があり瞬間的に高速通信となります。
 
特徴 ドコモ・AU・ソフトバンクの3キャリアに対応しほぼ全国をカバー、1回線から契約ができます。
 
特徴 データー通信SIMが、ドコモプランで月額328円(税込)~ソフトバンクプランで438円(税込)と格安料金で定額使い放題、月間総量規制も追加料金もありません。
 
※初期費用3,740円(税込)が別途かかります。
 


4、「神プラン」は「データプラン」か「通話プラン」が選べます。

 
カーナビアプリの使用は、「データプラン」で良いのですが、通話やメール・LINEを利用したい方は、「通話プラン」をお勧めします。中でも「Dプラン(ドコモ)」の「通話プラン490円(税込)」が機能面・コスト面でもお勧めです。
 

5、「神プラン」でできること、あまりお勧めできないこと。

 
ロケットモバイルのサイトより「神プラン」でできること、あまりお勧めできないことを下記にご紹介します。
 

「この神プランで支障がなくできること、あまりお勧めできないことをユーザー様の声も参考にしながら一覧に致しました。低速といえどもできることは様々にあります。」
 
◯問題なく使用可能/通信量:小
・webページの回覧(文字や軽い画像)、・LINE(文字/スタンプのやり取り/軽い画像)
・メール(文字/軽い画像)、・SMS(オプション加入必須)、・twitter
 
止まる時もあるが大体動く/通信量:中
・Google マップ(オフラインマップDL必須)、Apple Music等の音楽再生(低音質)
・LINE(通話)、・ポケモンGO、・ドラゴンクエストウォーク
 
使用は難しいかも…?/通信量:大
・Google マップ(オフラインマップなし)、Apple Music等の音楽再生(高音質)
・LINE(高画質の画像/動画)、・画像が多いwebサイトの回覧、・常時接続系のゲーム

 

ロケットモバイルのサイトでは、Google マップ(オフラインマップなし)の使用に「神プラン」では“難しいかも”とありましたが、私の環境下(東北地方の県庁所在地)では使えました。

 
スマホ・タブレットをとことん安く購入したい方は
ダイワンテレコム
 

6、実用上、問題なく使えてます!

 
私がスマホ代わりに使用している機種は“「HUAWEI(ディスプレイ7インチ)」”ですが、地方都市で生活しながら使用しているカーナビ・アプリは「Google Map」と「Yahoo!カーナビ」です。
外出や旅行時によく利用しますがナビゲーションには特に不都合・不便は感じません。時には、メールチェックやLINE通話にも利用しています。
ユーチューブやLINE動画はスムースな再生ができませんのでお勧めしません。また大都市の回線環境のもとでの使用テストをしていません。
 


7、スマホとの2台持ちがお勧め、便利で快適です。

 
それまで1台のスマホで通話・通信とスマホの機能を同時に使うのは何かと不便でした。
2台持ちにして使い分けたら、車のカーナビとして利用しつつ電話・メールは別のスマホで対応でき、とても便利でストレスフリーになりました。一例に私の場合の使用例をご紹介します。
月額の使用料は①+②で毎月2,500円ほどで済んでいます。
 
 ①1台目のスマホは電話・メールなどの日常用に使用
日常の電話・メール・ネット検索には、すでに格安スマホ「OCNモバイルONE」を使用しています。
・地方や山間部でも安心のdocomo回線で、
・契約コースは「1GBコース+10分かけ放題オプション」1.705円(税込)/月。
・主に電話・メール・LINEに使用し、毎月2,000円以内の使用料で済んでいます。
 
②2台目のスマホはカーナビ用に使用
スマホは古い機種となりつつあった「HUAWEI(ディスプレイ7インチ)」を再利用しています。
・機種は「MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリー」で格安SIMが使えるタイプ。
・Dプラン(ドコモ)の「通話プラン(SMS含む)」で月額490円(税込)。
 
1台では心配なバッテリーの消耗・劣化も、2台持ちなら使い分けできるので安心です。
※タブレットなら画面サイズもスマホより大きいので見やすさがアップします。
 

スマホ・タブレットをとことん安く購入したい方は
ダイワンテレコム
 

8、まとめ

 
●使い終わったスマホ・タブレットを、カーナビに再利用できます。
 いずれの端末も持っていない方は、格安店で普及品を購入すればOK。 
 
●通信用回線は業界格安の「ロケットモバイル」の「神プラン」をお勧めします。
 中でも「Dプラン(ドコモ)のデータプラン」がお勧め、「通話プラン(SMS含む)」ならメール・LINEが使えコストパフォーマンスが最高。
 
●スマホの2台持ちが電話・メールとカーナビを使い分けでき、便利・快適でお勧めです。使い方にもよりますが費用も毎月2,500円程度と格安。
 また1台では心配なバッテリーの消耗・劣化も、2台持ちなら使い分けできて安心です。
 タブレットなら画面も大きくカーナビには最適。
 

スマホ・タブレットをとことん安く購入したい方は
ダイワンテレコム